結婚式当日の写真の種類は?「スナップ」と「記念写真」について解説!
結婚式当日、新郎新婦様にとって写真撮影は大切な要素の1つです。会場の雰囲気や感動的なセレモニー、ゲストとの交流など、かけがえのない思い出を形に残すことができるからです。
しかし、写真の種類が「スナップ」と「記念写真」に分かれていることをご存知でしょうか。どちらを選べばよいのか迷われるカップルも多いのではないでしょうか。
この記事では、結婚式の写真撮影における「スナップ」と「記念写真」の違いや特徴を詳しく解説します。おふたりのご希望に合った撮影スタイルが選べるよう、写真選びのポイントもお伝えしていきます。
結婚式の写真の種類とは?スナップと記念写真の違い
結婚式当日、おふたりの晴れ姿や幸せな瞬間を写真に残すことは大切なポイントの1つです。
結婚式の写真には大きく分けて「スナップ写真」と「記念写真」の2種類があります。どちらを選ぶべきか迷われるカップルも多いのではないでしょうか。
スナップ写真と記念写真の特徴比較
スナップ写真と記念写真は、撮影方法や仕上がりが大きく異なります。それぞれの特徴を比較してみましょう。
比較項目 スナップ写真 記念写真
撮影スタイル 自然な瞬間や表情を狙う ポーズを決めて整えて撮影
撮影場所 式場内外のさまざまな場所 主に式場内や写真スタジオ
撮影のタイミング 式の進行に合わせて随時 主に式の前後の限られた時間
仕上がりの雰囲気 自然体で飾らない印象 厳かでフォーマルな印象
スナップ写真は式の流れに沿って自然な表情や動きを切り取るのが特徴です。一方、記念写真は衣裳や髪型、ポーズなどを整えてより格式高く撮影するスタイルと言えます。
写真スタイルの選び方のポイント
スナップと記念写真、どちらのスタイルで撮影するのがよいのでしょうか。写真スタイルを選ぶ際は以下のポイントを押さえましょう。
おふたりの好みやイメージに合っているか
両家の親族の意向や期待に沿っているか
式場の設備や広さ、時間の制約に適しているか
予算の範囲内で依頼できるか
多くのカップルは、スナップと記念写真の両方を採用するスタイルを選ばれます。式の雰囲気を活き活きと残すスナップ写真と、格調高く記念に残る記念写真。それぞれの良さを活かすことで、結婚式の思い出をより豊かなものにできるでしょう。
写真スタイルが決まったら、経験豊富なカメラマンへの依頼がおすすめです。過去の作品を見て、おふたりのイメージに合うか確認しましょう。当日までに、撮影の流れや注意点についてもしっかり打ち合わせをしておくことが大切です。
素敵な写真で結婚式の感動と思い出を形に残せるよう、スナップと記念写真について理解を深め、おふたりらしい1枚を残してくださいね。
結婚式のスナップ写真撮影について解説
結婚式の写真撮影には、大きく分けて「スナップ写真」と「記念写真」の2種類があります。ここでは、おふたりの特別な一日を生き生きと切り取るスナップ写真について、詳しく解説していきましょう。
スナップ写真の魅力と楽しみ方
スナップ写真の最大の魅力は、おふたりや参列者のありのままの表情や雰囲気を切り取れる点にあります。決めポーズではない自然な笑顔や、思わず見せた涙の瞬間など、リアルな感情が詰まった写真は一生の宝物になるでしょう。
また、スナップ写真は撮影の自由度が高いのも魅力です。ヘアメイクの様子から挙式、披露宴、お色直しまで、結婚式の一日の流れを追うようにカメラマンが撮影してくれます。おふたりのリクエストを伝えれば、撮影シーンのアレンジも可能です。
おすすめのスナップ撮影シーン・タイミング
スナップ写真でおさえておきたい定番のシーンをいくつかご紹介します。
ヘアメイク中の新婦様の笑顔
父から新婦様へのバージンロードの引き渡し
誓いのキスやベールダウンの瞬間
指輪の交換シーン
参列者からの祝福の拍手や歓声
ケーキ入刀やファーストバイト
友人代表のスピーチでの新郎新婦様の反応
お色直し後の新郎新婦様の登場シーン
挙式や披露宴の大切なセレモニーはもちろん、プログラムの合間の何気ない表情や仕草も素敵な思い出になります。カメラマンにリクエストして、たくさん残してもらいましょう。
スナップ写真を残すための事前準備とコツ
当日をより充実した写真にするためには、事前の準備とコツが大切です。
カメラマンの過去の作品をチェックし、自分たちの好みに合うスタイルを見つける
結婚式の前にカメラマンと打ち合わせをし、撮影してほしいシーンやイメージを伝える
撮影スケジュールを事前に共有し、準備の時間に余裕を持つ
アテンド役の方にもスケジュールを伝え、円滑な撮影をサポートしてもらう
また、撮影時はカメラを意識しすぎず自然体でいることがポイントです。あまり力まず、おふたりで楽しむ気持ちを大切にしてくださいね。
スナップ写真データの活用方法
撮影したスナップ写真のデータは、結婚式後に納品されます。デジタルデータなので、ご自宅のパソコンやスマートフォンで簡単に閲覧できるのも嬉しいポイントです。
写真データの活用アイデアをいくつかご紹介します。
お気に入りの1枚を結婚式のお礼状に添える
両親へのプレゼントとしてアルバムを作成する
SNSのプロフィール写真やウェルカムボードに使用する
自宅のインテリアとして写真を飾る
素敵な写真は、見返すたびにあの日の感動が蘇ってくるはずです。結婚式のスナップ写真を通して、おふたりの大切な思い出をいつまでも色あせることなく残してください。
結婚式の記念写真撮影について解説
結婚式当日、新郎新婦様にとって最も思い出に残るのが写真撮影の時間ではないでしょうか。
記念写真は一生の思い出として残るだけでなく、ご両親やご親戚への感謝の気持ちを伝える大切な役割も果たします。ここでは、記念写真撮影について詳しく解説していきます。
記念写真の意味
記念写真は、結婚式当日のおふたりの晴れ姿を美しく残すだけでなく、家族の歴史を刻む大切な1枚でもあります。
ご両親やご祖父母にとっては、『子や孫の門出を祝福し、家族の絆を確かめ合う特別な機会』となります。
だからこそ、おふたりの晴れ姿を美しく、そして誇らしげに写し取ることが大切です。
ウェディングドレス・タキシード姿を美しく残すコツ
記念写真で一番大切なのは、おふたりの表情と衣裳です。ウェディングドレスは、花嫁様の一生に一度の晴れ姿です。
ドレスのディテールや花嫁様の表情まで、美しく写し取ることが肝心です。
美しい記念写真を残すためのコツは以下の通りです。
衣裳の皺やシワがないよう、撮影直前にアシスタントにお願いして整えてもらう
ドレスやタキシードに合わせたポーズを予め考え、リラックスした表情で臨む
小物やブーケもしっかりと持ち、全身をきちんと写し込む
自然な笑顔を心がけ、お互いを見つめ合うようなラブラブな表情を意識する
記念写真の撮影場所の選定ポイント
記念写真をどこで撮影するのかは、おふたりのお好みで決めていただいて構いません。
ただし、撮影環境によって仕上がりが大きく変わってくるのも事実です。
おすすめの撮影場所の選定ポイントは以下の通りです。
自然光の差し込む明るい室内や、開放的な屋外ロケーション
プロのライティング機材を用意できる専門スタジオ
おふたりゆかりの思い出の場所(出会いの場所や想い出のデートスポットなど)
ご親族も一緒に写れるような広めのスペース
『式場にこだわらず、おふたりの思い出の場所で撮影する』のも素敵ですね。
記念写真を通して結婚式の感動を残す方法
結婚式は、新郎新婦様だけでなくご列席のゲストにとっても、感動的な1日となるはずです。
せっかくの記念写真には、そんな結婚式の感動を詰め込みたいものですよね。
記念写真を通して結婚式の感動を残すためのアイデアをご紹介します。
両家のご親族みなさまと一緒に和やかに撮影する家族写真
ご列席いただいた年配のゲストと一緒に撮る1枚
笑顔あふれる友人たちとの集合写真
キャンドルリレーなど、感動的な演出の最中の1枚
『記念写真を通して結婚式の様々なシーンの感動を切り取る』ことで、当日の思い出が色濃く残せるはずです。
記念写真は、おふたりの人生の節目を刻む大切な1枚。ぜひ美しく、そして心に残る写真を残してください。
結婚式のフォトプランの選び方
ここでは、フォトプラン選びのポイントをご紹介します。
フォトプランの内容チェックポイント
フォトプランの内容は、スタジオによってさまざまです。プランに含まれる内容を事前にチェックし、自分たちの希望に合ったものを選びましょう。チェックすべき主なポイントは以下の通りです。
撮影内容(スナップ/記念写真)
撮影時間
カメラマンの人数
データ形式
アルバムの種類と冊数
追加料金の有無
特に、撮影内容や時間数、データの形式は重要なポイントです。予算とご自身の希望のバランスを考えながら、最適なプランを選びましょう。
予算に合わせたフォトプランの組み方
フォトプランは予算に合わせて柔軟に組み合わせることができます。スタジオの基本プランをベースに、オプションを付け加えたり、一部を外したりしてカスタマイズするのがおすすめです。
例えば、スナップ中心のプランにアルバムを追加したり、記念写真の枚数を調整したりすることで、自分たちの希望に沿った内容に仕上げられます。予算の範囲内で最大限希望を叶えられるよう、スタジオとよく相談しながらプランを組みましょう。
写真撮影に関する式場スタッフとの連携方法
当日の写真撮影がスムーズに行われるためには、式場スタッフとの事前の連携も欠かせません。式場の設備や利用可能スペース、タイムスケジュールなどを、スタッフとカメラマンの間であらかじめ共有しておく必要があります。
また、BGMや映像などの演出で使う素材の著作権についても、式場と確認が必要です。事前のリハーサルで、スタッフとカメラマンが綿密な打ち合わせをし、円滑な撮影の準備を整えましょう。新郎新婦様も立ち会うことで、当日の流れをイメージしやすくなります。
結婚式写真を素敵に仕上げるためのポイント
ここでは、心に残る素敵な結婚式写真を撮影するためのポイントをいくつかご紹介します。ぜひ参考にして、おふたりの大切な一日を美しい写真で彩ってくださいね。
美しい表情を引き出す新郎新婦様の心がけ
結婚式写真で一番大切なのは、なんといっても新郎新婦様のお顔。自然な笑顔や幸せに満ちた表情が写真を素敵に仕上げるカギとなります。
撮影時は、カメラを意識しすぎず、おふたりでリラックスした会話を楽しみましょう。ほほ笑みあったり手を握りあったりと、自然な仕草を心がけることで、お顔に幸福感が満ちあふれ、美しい表情が引き出されます。
ゲストを巻き込んだ楽しい写真の撮り方
結婚式の主役はもちろん新郎新婦様ですが、会場に集まったゲストのみなさまと一緒に撮る写真も大切な思い出の1ページとなります。ゲストとの心温まるショットは、式の楽しい雰囲気を写真にも表現してくれます。
集合写真を撮る際は、うまく声をかけてゲストを巻き込むのがコツです。例えば、
カメラに向かってみんなで「ハイチーズ!」と掛け声をかける
おふたりを囲んでハートのポーズを作る
ゲストに祝福のメッセージを書いたボードを持ってもらう
など、ゲストみんなで協力して楽しく写真撮影に参加する工夫をすると良いです。
会場装飾を活かした写真構図のアイデア
結婚式場の美しい装飾は、写真の背景としても素晴らしい効果を発揮します。生花のアーチやキャンドル、ステンドグラスといった会場の装飾物を上手に取り入れることで、おふたりの写真がより一層引き立ちます。
装飾を活かすには、おふたりと装飾のバランスを意識した構図取りが大切です。例えば、
生花のアーチをバックにおふたりが寄り添う
キャンドルを手に持って見つめ合う
ステンドグラス越しにシルエットで撮影する
など、装飾の美しさとおふたりの表情や仕草を組み合わせた写真は、とてもロマンティックな雰囲気に仕上がります。
写真映えする小物選びのコツ
ウェルカムボードやリングピロー、ブーケなどの小物類も、結婚式写真に華を添えてくれる大切なアイテムです。おふたりらしさが感じられるアイテムを選ぶことで、世界に一つだけのオリジナリティあふれる写真が撮影できます。
写真映えする小物選びのポイントは、
テーマカラーに合わせて統一感を出す
シンプルで洗練されたデザインを選ぶ
おふたりの思い出の品を取り入れる
季節感のあるアイテムを使って旬を表現する
など。小物選びを工夫することで、おふたりらしい個性が光る素敵な1枚を残せるはずです。
まとめ
結婚式当日の写真撮影には、「スナップ写真」と「記念写真」の2種類があることをご紹介しました。それぞれに特徴があり、おふたりのご希望に合わせて選ぶことが大切ですね。
スナップ写真は、自然な表情や雰囲気を残せるのが魅力。式の一日の流れを追うように、様々なシーンを撮影してもらえます。一方の記念写真は、おふたりの晴れ姿をより美しく、格調高く残すのに適しています。
理想の結婚式写真を残すためには、事前の準備とカメラマンとの綿密な打ち合わせが欠かせません。当日は、おふたりが自然体で楽しむことを心がけましょう。素敵な写真は、おふたりの幸せオーラが最大の引き立て役になるはずです。
結婚式の思い出を形に残す大切な写真撮影。おふたりらしさ溢れる最高の1枚を残せるよう、しっかりと準備を進めてくださいね。
ドレスも和装も叶う!HATSUNEYA GARDENのウエディングはこちら
ハツネヤガーデンの建物は川越市の景観重要建築物に指定されています。